3つの「オバサン化」ポイントとは?
今日は、こんなお話しです。
こんにちは
ココカラ気功カウンセラー
こんのまりです。
以前
法事の席で
ビックリしたことがあります。
それは
日ごろから あまり仲の良くない
叔母ふたりが
珍しく 会話をしている場面でした。
何となく
その会話に
耳を傾けていると
それは
「会話」なのか 何なのか・・?
叔母Aは
「先日の温泉旅行の話」
叔母Bは
「持病の神経痛の話」
相手の話には
いちいち 「そうじゃない」と
否定が入り。
話はほとんど聞いていません。
さらに
「〇〇は、こうに決まってるの」 と言い切り。
お互いが自分の
喋りたいことだけ喋り
何ひとつ「かみ合って」いないのに
「では、またね」
「そうね、また会いましょう」
で、終わりました。
「否定が多い」
「決めつける」
「人の話を聞かない」
これが、女性の
「老化」=「オバサン化」
3大・ポイント と言われます。
さすがに
叔母たちは
ふたり合わせて
150歳を超えていますので
仕方ないか・・ とも思いました。
けれど
先日
電車内で
見かけた
女子高生ふたりの会話が
まさに 叔母たちの
会話スタイルだったのです。
ひとりは「彼氏のこと」
もう一人は
「アルバイトのこと」 でした。
自分のことは
嬉々として話すのに
相手の話には
投げやりな 相づちと
「でもさ~」で始まる
否定形。
若さに溢れた
女子高生なのに
うっすらと「オバサン」の影を
見た気がしました。
実は、私自身も・・
家族とケンカばかりしていた、約 10年前・・
「否定形が多い」
「決めつける」
「人の話を聞かない」
と、言われたことがあります。
***
男性の意見でも
好きな女性の外見だけが老けても
ショックは受けないけれど
内面に、この3つの「老け」が
出ていると
幻滅してしまう・・と言います。
***
私も・・
まさかと思ってひっぱりだした
その頃の写真には
ぞっとするほど老けこんで
キツイ表情の
自分が写っていました。
言葉は
細胞に届きます。
声は
音を乗せた
エネルギーだからです。
さらに
人を排除する
「頑なな態度」も
女性を「老け」させる
大きな要因になります。
せっかく
女性に生まれたのだから
自分で
意識できるところは
オバサン化させずに
できるだけ若々しい
心と身体で
生きていきたいと思うのです。
*****
これは以前、メルマガで
配信したものです。
読んでくださる方の
お役に立ちたいな!
と・・
いつも一所懸命に
頭をひねって
メルマガを書いています。
最新版を
お読みになりたい方は
または
メニューから
「無料プレゼント」を
クリックして
メルマガ登録ページへ
お進みください。
ご登録を
お待ちしています!
**********