私が行政書士から気功師になったきっかけ
(前編)
今回は、こんなお話しです。
少し長いので前後編に分けて
お話ししますね。
こんにちは
ココカラ気功カウンセラー
こんのまりです。
今では驚かれることも多いですが、
私は もともと行政書士で
家族法を専門にしていました。
無料相談も含め
年間8000件以上の相談を
受けていたんです。
©
そうして 日々様々な
相談を受けるうちに
心理面でのサポートの必要性を感じ、
心理カウンセラーや
メンタルトレーナー
の資格・スキルを取得して、
クライアントの心のケアも
行っていました。
いえ、、、
実際は
やっている“つもり“
だったのです。
実は、
大きな壁に、ぶつかっていました。
一年に約8000件以上の相談を受け
そのほとんどが心理面での問題や
サポートを必要としている人達でした。
(なんせ家族法ですから・・問題も
感情的な側面が大きかったのです。)
そんな日々のなか
何度も、頭をよぎったのは
ココロと頭からだけのアプローチ
ではムリがあるし、
言葉すら受けつけない人を
「言葉のチカラ」だけで
導くのは限界があるのでは・・
ということでした。
(もちろん心理にたずさわる方は
沢山いらっしゃいます。
多くの成果もあると思います。
ですから、これはあくまで
私見であり
私が感じただけのことです。)
クライアントは
「頭」では分かっています。
「理屈は全部、アタマに入っている」
でも、できない。
変われない。
とても上手く変われる人は
「心まで落とし込んだ人」です。
ですが
そのように順調に変わった人でさえ
数年単位のスパンで見ると
元の自分の性格に戻っていく・・。
一気に変われた人は
戻るスピードも早い。
体調不良になれば
一気に戻ってしまう。
何千件というケースをサポートするうち
「この方法では、ちょっと限界かもしれない」と
思い始めました。
私より何年も前から
「心理からだけのアプローチは、もはや古すぎる。」
そう提言する専門家も、
多くいました。
しかし、
自分には
それに「代わる方法がない」
いつも「この壁」にぶつかっていたのです。
その後も 納得のいかない方法で
サポートを続け、その度に、悩み、
クライアントの
苦悩に巻き込まれそうになったり、
いつしか仕事自体が「苦痛」になっていました。
そんなある日
突然の不調に襲われ
緊急入院!
緊急手術!
そして苦しい入院生活・・
抱えていたクライアントに
必死でアポを取り 痛みと戦う日々・・
人のストレスを取っていたつもりで
自分がストレスまみれになっていました。
クライアントには
「元気で笑える生活になりましょう」
と言っておきながら
当の本人が苦しんでる。
これって
やっぱりおかしい。
自分が 楽な気持ちで健康に生きていないのに
人にそれを目指しましょう・・なんて 絶対ムリがある!!
もうこれ以上
ゴマ化しながら仕事するのはやめよう!
病院のベットで白い壁を見ながら
そう決心しました。
(つづきは、後編で・・)
***************************
気功初体験の方でも、
100%全員が「実感した!」
のお声をいただいています。
働く女性のための
「ココカラ気功初回体験」
詳細・お申込みはこちらからどうぞ
https://kokokara-qigong.com/first